doors doors

titleタグが検索で変わっている件

  • HOME
  • MEMO
  • titleタグが検索で変わっている件

titleタグが検索で変わっている件

かつてSEOを専門に対応していた折、「設定しているはずのタイトルと、検索で出てくるタイトルが違う」という不思議な出来事に遭遇したことがあります。
さらにその中身はh1タグに記載されていたものでした。

調べたところ、どうやらGoogleはtitleタグに設定している内容よりも、ページ全体の内容に見合うタイトルをそれこそh1の内容などから自動的に生成するようでした。

googleがtitleを書き換える条件

・タイトルが長すぎる
・タイトルが短すぎる
・ページの内容と大きく逸れている
・他ページと重複している

titleを書き換えられないようにするための対策

この時の対処法は、ページ内容と本当に合っているかをまず確認し、titleタグとh1タグの内容を改めて入れ直すことからはじめました。
その後、Google Search Consoleからsitemap.xmlを送信し直したり、カバレッジからインデックス送信をし直したりして修正するに至りました。

今後の動き

この自動変換には頭を悩ませる人も少なくないようです。
更に最近判明した事として、どうやら「自動で変換するか、変換しないか」を選べるプロジェクトがあったとのこと……

個人的にはプロジェクトが続いて欲しかったところですが、
どうやらこのtitle書き換えによって順位が上がったケースもあるようです。

変換するかしないかを選べる機能の開発、ぜひ続けてほしいものです。

関連記事

WEBデザイン|PhotoshopかIllustratorか、はたまたXDかという議論

2大巨頭のPhotoshopとIllustrator、そこへ参入する新生XD この課題はアプリケーションの習熟度やコーディングを受け持つエンジニアの視点から検討...

nth-child, nth-of-type(擬似クラス)が反応しない

nth-child, nth-of-type を知る nth(疑似クラス)は知っていると便利ですが、検索などで出てくる情報サイトは、基本が分かっている前提が多い...

【CSS・Javascript・Luxy.js】position:fixedの中でアンカーリンクが効くようにする

以前書いた東京・名古屋側のブログにて、Luxy.jsのアンカーリンクが効かない件についてのお問い合わせをいただきました。記事の内容に興味を持ってくださり誠にあり...

WEB:企業サイト、PRサイト、ランディングページ、バナー制作やCMS構築、モーショングラフィックス、VP、動画制作、パンフレット、ポスター、チラシ、DMなど制作から印刷・納品まで。 お気軽にお問い合わせください。

Illustrator|3Dとマテリアル

イラストレータの3Dが復活! しかもパワーアップして戻ってきました!  バージョ...

Dreamweaver|ライブラリのリンク

状況 Dreamweaverのライブラリを使用する場合で、トップページ(inde...

Brackets|サポート終了からその後・・・

Brackets|サポート終了からその後 結論からお伝えすると、今は「Brack...

Brackets|サポート終了

Brackets|突然、告げられるサポート終了 参りました・・・2021年9月を...