doors doors

Brackets|サポート終了からその後...

  • HOME
  • MEMO
  • Brackets|サポート終了からその後・・・

Brackets|サポート終了からその後・・・

Brackets|サポート終了からその後

結論からお伝えすると、今は「Brackets」に戻っています。状況によってDreamweaverは併用しますが。
Sublime Text、VS code、Atom・・・。しかし、どうしても「ISO-2022-JP」で制作、保存しなければならない案件があり、その時はBracketsを起動して作業をします。

(私にとって)Bracketsの最大のメリット、記述ミスを視覚化してくれることです。
Sublime Textもタグの始めと終わりを結んでくれますが、注意喚起まではできない・・・。VS codeやAtomもデフォルトでは同様の効果が得られなかったです。
ISO-2022-JPについては、検索するとBrackets以外は全滅のようです。この2つの機能がBrackets以外に備わってくれれば。
Dreamweaverはどうしても動作が緩慢で、状況によってはフリーズします。
Dreamweaverが、シンプル、アドバンスドといった構成変更ができると良いなと思います。何というか、エディタ達で言うところの機能拡張の様な仕様、セットしたり外したりできる。それともAdobe Senseiの力でフルスクラッチのサポートをしてくれるかな。

関連記事

chart.js

chart.jsでアニメーションするグラフを作ってみた

グラフ画像をただ置いておいても、円グラフはただの丸、棒グラフもただの棒の並びのように見えてしまい、なかなか注目されないものです。 そこでグラフを動かすchart...

【WordPress】投稿者が仲良くなれる管理画面にカスタマイズしてみた

この記事はWordPressを使用しており、複数人の投稿で成り立っています。 投稿の内容も十人十色となるわけで、 「ここのレイアウトこうしたい…」 「新しいレイ...

【parallax】IEでも綺麗に動くパララックスを探してみた(追記あり)

スクロールすると背景が止まって見えたり、要素が動くパララックス。パララックスのライブラリはいくつか存在しますが、IEのために見直すことにしました。 IEでカクつ...

WEB:企業サイト、PRサイト、ランディングページ、バナー制作やCMS構築、モーショングラフィックス、VP、動画制作、パンフレット、ポスター、チラシ、DMなど制作から印刷・納品まで。 お気軽にお問い合わせください。

Illustrator|3Dとマテリアル

イラストレータの3Dが復活! しかもパワーアップして戻ってきました!  バージョ...

Dreamweaver|ライブラリのリンク

状況 Dreamweaverのライブラリを使用する場合で、トップページ(inde...

Brackets|サポート終了からその後・・・

Brackets|サポート終了からその後 結論からお伝えすると、今は「Brack...

Brackets|サポート終了

Brackets|突然、告げられるサポート終了 参りました・・・2021年9月を...